あ |
赤瀬川隼
【あかせがわしゅん】
『それ行けミステリーズ』 文春文庫/1992年4月 |
|
浅倉卓弥
【あさくらたくや】
『四日間の奇蹟』 宝島社文庫/2004年1月 |
|
あさのあつこ
【あさのあつこ】
『バッテリー1〜6』 角川文庫/2003年12月 |
|
浅田次郎
【あさだじろう】
『鉄道員』 集英社文庫/1997年4月 |
|
阿佐田哲也
【あさだてつや】
『麻雀放浪記(一〜三)』 角川文庫/
1979年9月
『ドサ健ばくち地獄』 角川文庫/ 1984年9月 |
|
芦原すなお
【あしはらすなお】
『青春デンデケデケデケ』 角川文庫/
1991年1月 |
|
池澤夏樹
【いけざわなつき】
『夏の朝の成層圏』 中公文庫/
1984年9月
『南の島のティオ』 文春文庫/
1992年1月 |
|
伊坂幸太郎
【いさかこうたろう】
『ゴールデンスランバー』 新潮社/ 2007年11月 |
|
石田衣良
【いしだいら】
『池袋ウェストゲートパーク』 文春文庫/
2001年7月
『少年計数機』 文春文庫/
2000年6月
『4 TEEN』 新潮社/
2003年5月 |
|
井上夢人
【いのうえゆめひと】
『ダレカガナカニイル』 角川文庫/
1992年1月 |
|
江國香織
【えくにかおり】
『冷静と情熱のあいだ Rosso』 角川文庫/
1999年9月 |
|
大沢在昌
【おおさわありまさ】
『走らなあかん夜明けまで』 講談社文庫/
1993年12月
『毒猿 新宿鮫U』 光文社文庫/ 1991年8月 |
|
岡嶋二人
【おかじまふたり】
『クラインの壷』 新潮文庫/1989年9月
『そして扉が閉ざされた』 講談社文庫/1987年12月 |
|
荻原浩
【おぎわらひろし】
『明日の記憶』 光文社文庫/2007年11月 |
|
奥田英朗
【おくだひでお】
『イン・ザ・プール』 文春文庫/2006年3月
『空中ブランコ』 文春文庫/2008年1月
『家日和』 集英社文庫/2010年5月 2010年NEW |
|
恩田陸
【おんだりく】
『光の帝国』 集英社文庫/ 1997年10月
『三月は深き紅の淵を』 講談社文庫/
1997年7月
『ネバーランド』
集英社文庫/ 2003年5月 |
か |
風見潤
【かざみじゅん】
『漂流教室(1〜5)』 角川文庫/
1985年5月 |
|
金城一紀
【かねしろかずき】
『GO』 講談社文庫/
2003年3月
『映画編』 角川書店/ 2005年5月
『フライ、ダディ、フライ』 集英社/
2007年7月 |
|
加納朋子
【かのうともこ】
『魔法飛行』 創元推理文庫/ 2000年2月 |
|
香納諒一
【かのうりょういち】
『ただ去るが如く』 角川文庫/
1996年9月 |
|
北村薫
【きたむらかおる】
『スキップ』 新潮文庫/ 1995年8月
『ターン』 新潮文庫/ 1997年8月 |
|
京極夏彦
【きょうごくなつひこ】
『姑獲鳥の夏』 講談社文庫/
1994年9月
『魍魎の匣』 講談社文庫/
1995年1月
『鉄鼠の檻』 講談社文庫/
1996年1月
『絡新婦の理』 講談社文庫/
1996年11月 |
|
胡桃沢耕史
【くるみざわこうし】
『黒パン俘虜記』 文春文庫/
1986年1月 |
|
小池真理子
【こいけまりこ】
『恋』 ハヤカワ文庫/1995年10月
『柩の中の猫』 新潮文庫/1990年8月 |
さ |
鷺沢萠
【さぎさわめぐむ】
『大統領のクリスマスツリー』 講談社文庫/
1994年2月 |
|
佐藤多佳子
【さとうたかこ】
『しゃべれどもしゃべれども』 新潮文庫/
1997年8月
『サマータイム』
新潮文庫/ 2003年9月
『黄色い目の魚』
新潮文庫/ 2004年11月
『一瞬の風になれ(上・中・下)』 講談社/ 2006年8月 |
|
沢木耕太郎
【さわきこうたろう】
『深夜特急(1〜6)』
新潮文庫/1994年3月 |
|
椎名誠
【しいなまこと】
『哀愁の街に霧が降るのだ』 新潮文庫/
1994年1月
『新橋烏丸口青春編』
新潮文庫/ 1987年12月
『銀座のカラス』 新潮文庫/ 1991年11月 |
|
重松清
【しげまつきよし】
『日曜日の夕刊』 新潮文庫/ 2002年7月 |
|
篠田節子
【しのだせつこ】
『女たちのジハード』
集英社文庫/1997年1月 |
|
島田荘司
【しまだそうじ】
『占星術殺人事件』 講談社文庫/
1981年12月
『異邦の騎士』 講談社文庫/
1988年4月
『御手洗潔のダンス』 講談社文庫/ 1990年7月
『水晶のピラミッド』 講談社文庫/
1991年9月
『アトポス』 講談社文庫/
1993年10月 |
|
志水辰夫
【しみずたつお】
『行きずりの街』 新潮文庫/1991年9月 |
|
庄司薫
【しょうじかおる】
『赤頭巾ちゃん気をつけて』
中公文庫/1981年4月 |
|
新野剛志
【しんのたけし】
『もう君を探さない』 講談社文庫/2003年8月 |
|
真保裕一
【しんぽゆういち】
『奪取』 講談社文庫/ 1996年8月
『ホワイトアウト』 新潮文庫/ 1995年9月 |
|
鈴木光司
【すずきこうじ】
『楽園』 新潮文庫/ 1990年12月
『光射す海』 新潮文庫/ 1993年11月
『リング』 角川ホラー文庫/ 1991年6月
『らせん』 角川ホラー文庫/ 1995年7月
『ループ』 角川書店/ 1998年1月 |
た |
高見広春
【たかみこうしゅん】
『バトル・ロワイヤル』 1999/4月 |
|
辻仁成
【つじひとなり】
『冷静と情熱のあいだ Blu』 角川文庫/
1999年9月 |
|
天童荒太
【てんどうあらた】
『永遠の仔(上・下)』 幻冬舎/
1999年3月 |
な |
永倉万治
【ながくらまんじ】
『結婚しよう』 新潮文庫/1996年1月 |
|
中島みち
【なかじまみち】
『がんと闘う・がんから学ぶ・がんと生きる』 文春文庫/
2003年5月 |
|
中島らも
【なかじまらも】
『ガダラの豚(1〜3)』 集英社文庫/
1993年3月 |
|
梨木香歩
【なしきかほ】
『西の魔女が死んだ』 新潮文庫/2001年8月 |
|
西澤保彦
【にしざわやすひこ】
『七回死んだ男』 講談社文庫/
1995年10月 |
|
西村京太郎
【にしむらきょうたろう】
『現金強奪計画』 角川文庫/
1992年2月 |
|
法月綸太郎
【のりづきりんたろう】
『密室教室』 講談社文庫/
1988年10月
『頼子のために』 講談社文庫/ 1993年5月 |
は |
灰谷健次郎
【はいたにけんじろう】
『せんせいけらいになれ』 角川文庫/1977年7月
『天の瞳』シリーズ 角川文庫/1996年1月 |
|
馳星周
【はせせいしゅう】
『不夜城』 角川書店/ 1996年8月
『鎮魂歌』 角川書店/ 1997年9月 |
|
帚木蓬生
【ははきぎほうせい】
『三たびの海峡 』 新潮文庫/
1992年4月 |
|
東野圭吾
【ひがしのけいご】
『秘密』 文春文庫/ 1998年9月
『白夜行』 集英社/ 1999年8月
『手紙』 文春文庫/ 2006年10月 |
|
引間徹
【ひきまてつ】
『19分25秒』 集英社文庫/ 1998年6月 |
|
樋口有介
【ひぐちゆうすけ】
『ぼくと、ぼくらの夏』 文春文庫/
1988年7月 |
|
姫野カオルコ
【ひめのかおるこ】
『ツ、イ、ラ、ク』 角川文庫/2007年2月 |
|
藤原伊織
【ふじわらいおり】
『テロリストのパラソル』 講談社文庫/
1995年9月
『ひまわりの祝祭』
講談社文庫/2000年6月
『シリウスの道』 文春文庫/2006年12月 |
|
保坂和志
【ほさかかずし】
『季節の記憶』 中公文庫/
1999年9月 |
|
本多孝好
【ほんだたかよし】
『MISSING』 双葉文庫/
2001年11月 |
ま |
宮部みゆき
【みやべみゆき】
『レベル7』 新潮文庫/1990年9月
『火車』 新潮文庫/1992年7月
『クロスファイア(上・下)』
カッパノベルズ/1998年10月 |
|
宮本輝
【みやもとてる】
『青が散る』 文春文庫/ 1985年11月
『優駿』 新潮文庫/ 1986年10月
『私たちが好きだったこと』 新潮文庫/
1995年11月 |
|
村上春樹
【むらかみはるき】
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド(上・下)』 講談社文庫/ 1985年6月
『ノルウェイの森(上・下)』 講談社文庫/
1987年9月
『ダンス・ダンス・ダンス(上・下)』 講談社文庫/ 1988年10月 |
|
村上龍
【むらかみりゅう】
『コインロッカーベイビーズ(上・下)』 講談社文庫/
1984年1月 |
|
森絵都
【もりえと】
『DIVE(上・下)』 角川文庫/ 2006年6月 |
|
森博嗣
【もりひろし】
『すべてがFになる』 講談社文庫/
1995年9月 |
|
森見登美彦
【もりみとみひこ】
『夜は短し歩けよ乙女』 角川文庫/ 2008年12月 |
や |
山本文緒
【やまもとふみお】
『恋愛中毒』 角川文庫/ 2002年6月 |
|
山田詠美
【やまだえいみ】
『僕は勉強ができない』 新潮文庫/ 1993年3月 |
|
夢枕獏
【ゆめまくらばく】
『神々の山嶺(上・下)』 集英社文庫/
1997年8月 |
|
湯本香樹実
【ゆもとかずみ】
『ポプラの秋』 新潮文庫/ 1997年7月
『夏の庭』 新潮文庫/ 1994年7月 |
|
横山秀夫
【よこやまひでお】
『クライマーズハイ』 文春文庫/ 2006年6月 |
り |
リリー・フランキー 【りりー・ふらんきー】
『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』 扶桑社/
2005年6月 |
A |
ポール・オースター 【Paul
Auster】
『ムーン・パレス』 新潮文庫/ 1994年3月 |
C |
スティーブン・キャラハン 【Steven
Callahan】
『大西洋漂流76日間』 ハヤカワ文庫/
1988年6月 |
|
アルベール・カミュ 【Albert
Camus】
『異邦人』 新潮文庫/ 1954年9月 |
G |
ケン・グリムウッド 【Ken
Grimwood】
『リプレイ』 講談社文庫/ 1995年9月 |
H |
ニック・ホーンビィ 【Nick
Hornby】
『ハイ・フィデリティ』 講談社文庫/
1995年9月
『アバウト・ア・ボーイ』
講談社文庫/ 2002年8月 |
I |
ジョン・アーヴィング 【John
Irving】
『ガープの世界(上・下)』 新潮文庫/
1988年10月 |
M |
トーマス・マン 【Thomas
Mann】
『魔の山(上・下)』 岩波文庫/ 1988年10月 |
|
ロバート・R・マキャモン 【Robert
R Mccammon】
『少年時代(上・下)』 文春文庫/
1995年3月 |